「禅語ブログ『日々是好日』」vol.19「日々是好日(にちにちこれこうじつ) 」

6月 25日, 2020 更新 アーカイブ, 禅語ブログ

突然働く先がなくなってしまった
何のためにこれまで
頑張ってきたのか・・・

 

相談者 22歳 男性 金融機関勤務

 

Q、突然のことでした。
勤めていた会社が倒産してしまいました。

 

当たり前の日常がいきなりなくなってしまいました。

 

まさか自分がこんな目にあうなんて。。。

 

毎日頑張って働いてきた。それなのに自分も
含めた数千人が働いていた職場がなくなってしまう。

 

結婚もしたばかりで、これから頑張っていこうと・・・

 

それから数日立ち少し落ち着いてきましたが、
仕事もこれから探さないといけない状態で・・・

 

こんな状態で何を考えて行動すればいいでしょうか?

 

。。。

 

『その日をどう過ごすかはあなた次第』

 

こんにちは、禅メソッドマスターの松本です。

 

「まさか・・・

 

こんなことが自分に降りかかるなんて、
これまで何のためにやってきたのか。

 

何をどうしてもこの状況は変わらない。
受け入れるしかない。
前を向いてやるしかない。

 

そんなことは言われなくても
わかっている、だけど・・・」

 

こんな感じでしょうか?

 

これまで順調にやってこられた方ほど

 

「どうしたらいいのか・・・・」

 

と不安にかられるかもしれません。

 

とても大変な状況にいるということは
お察しします。

 

しかし、どこかで動かないといけません。

 

その時に

 

「前向きな姿勢で次へ向かって行動するか」
「いつまでもくよくよと引きずるか」

 

どちらが良いでしょう?

 

もちろん前向きに行動していこう!
と思っていらっしゃるでしょう。

 

それでも、いろんな考えが頭の中をめぐって
不安になることもあるでしょう。

 

こんな時にどう考えれば良いのでしょう?

 

『人生において
仕事が全てではない』

 

ということです

 

人生の中で仕事はとても重要です。

 

とても、重要ですが人生を充実させる
手段の1つでしかないはずです。

 

その手段に振り回されすぎても仕方が
ないのではないでしょうか?

 

今のご状況は大変ですが、
一度立ち止まって考えてみる良い機会でもあります。

 

そんな時に不安や不満でいっぱいになって
いると良い考えも浮かびません。

 

今日という一日がどんな日になるかは、

 

「あなたがどんな一日にしたいか」

 

で決まります。

 

こんな禅語があります。

 

【日々是好日】
(にちにちこれこうじつ)

 

人生には良い日も悪い日もあります。
そこにとらわれず、

 

『今何をするか』

 

が大切だという意味です。

 

自分ではどうにもならないことは、起こります。
天災もその一つかもしれません。

 

以前、私は地震で仕事場を失いました。
突然、仕事を続けられなくなってしまいました。

 

最初は

 

「なぜ自分がこんな目に合うのか?」

 

と思いました。

 

しかし、そんなことを思っても
状況は変わりません。

 

それよりも、元気に生きていて、
身体が元気であることに感謝しました。

 

どんなつらい日であっても、

 

『自分にとって良かった』

 

とすれば、いい日になる。

 

そんな気持ちで毎日を過ごしていると、
新しい仕事にも前向きになれました。

 

毎日を気分よく過ごすということが、
いい結果につながってゆきます。

 

【日々是好日】

 

人生山あり谷あり。

 

人生にはコントロールできることと
コントロールできないことがあります。

 

自分ではどうしようもないことに
囚われるよりは、”できること”に
集中した方がより力を発揮できます。

 

しっかりとやるできことを実行して

 

「今日もいい一日だったな」

 

と振り返ることができる。

 

そんな毎日があなたの人生を
よりよいものにしていくことに
なります。

 

大変なご状況でしょうが、
そんな心持で、前を向いて進んで
行かれては如何でしょうか?

 

禅メソッドマスター  松本悦典