「禅語ブログ『日々是好日』」vol.17「莫妄想 (まくもうぞう)」

6月 23日, 2020 更新 アーカイブ, 禅語ブログ

周囲の同期とつい比べてしまう・・・

 

相談者Cさん 22歳 男性会社員

 

Q、同期がみな優秀に見えて、

自分への自信が持てずにいます。

 

あまり明確な目標を持たないままに

就職活動を行い、内定を頂いた会社に

そのまま入社しました。

 

やりたい事があったわけでもなく、

やれる事があるという自信も持てずにいます。

 

そして入社後の研修期間に入りました。

 

同期の仲間は皆きびきびしており、

前向きに学んでいる様子ですが、

そんな様子を見るにつけて

どんどん自信がなくなってきます。

 

この会社でほんとうにやっていけるのか?

すぐに置いてけぼりになってしまうのでは?

と…。

 

・・・

 

こんにちは、

禅メソッドマスターの木村卓道です。

 

学生時代から

明確な目標を持って

道を進んでいる人を見ると

まぶしいですよね。

 

将来への期待も

今への自信もみなぎっていて、

道が明確なので歩みも順調に見えて。

 

う~ん、

私は無かったな~。

 

学生時代は

友人と過ごす時間がとにかく一番。

趣味もこだわりもなく、

なんとなく楽しく過ごしていました。

 

ですので、就職活動も

決して希望があったわけではなく、

出会った会社の中で

選んでくれた会社に入ったようなものでした。

 

。。。

 

Cさんの質問を拝見して、

懐かしく自分の頃を思い出してしまいました。

 

とても似ているような気がして…。

 

あの頃は、何のキャリアも持っておらず、

行く道も定かでなく、、、、

でも、周りは走り出している。

 

そんな様子に焦りながらも

どうすれば良いのかも分からずに

もがいていました。

 

Cさんも漠然とした不安に

なすすべもなく、、、という

状態でしょうか?

 

。。。

 

不安や不満というものは

 

「自分で変えられないものに執着する事」

 

で増幅します。

 

  • 何も身に付けてこなかった過去
  • 頑張っている様子の同期
  • 焦りばかりが生まれる心

 

今更過ぎ去った過去は

変えられません。

 

自分より頑張っている他人も

変えられません。

 

湧きあがる感情は

抑えられません。

 

しかし

 

『これから迎える未来』

 

は自分次第で変えられます。

 

自分が頑張る事で

自分は変えられます。

 

努力を重ねていければ

不安ではなく、

自信が生まれるかもしれません。

 

。。。

 

このような禅語があります。

 

『莫妄想 (まくもうぞう)

 

肉体や心の欲望、未来への不安や執着など、

 私たちの心を曇らせる最大の原因が妄想です。

 

 それをくよくよ考えるなというのが

 《莫妄想(妄想することれ)》です。

 

「人と比べる事」

「過去を患う事」

「感情に揺れる事」

 

『やめませんか?』

 

という事です。

 

本当は不幸でないのに、

人と自分を比べた途端、

なんだか自分が不幸なように感じてしまう。

 

実際には存在することのない、

自分がつくりだした

ただの概念でしかない不幸によって、

自分を不幸にしてしまう。

 

人と比べたりする事よりも

 

「自分に出来る事に集中しましょう」

 

という事ですね。

 

。。。

 

企業研修の場では

 

「変えられないものに執着せず

 変えられるものに集中しましょう」

 

というメッセージでお伝えしています。

 

未来の自分も行動や

思考を変えることで

築き上げられる。

 

こう考えてみませんか?

 

Cさんは、社会人としての

第一歩を踏み出されたばかりです。

 

スタートダッシュの早い方も居れば

大器晩成型も居るわけです。

 

長い目で見て行きませんか?

焦る自分に気がついたら

 

「莫妄想」

 

という言葉を思い出してくださいね。

 

禅メソッドマスター

木村卓道